2016-01-01から1ヶ月間の記事一覧

コミュニケーションの割合

熱っていうのは、伝わる。 エネルギーとも言えるかもしれない。 熱く語れば、その熱は伝わる。 内容は別に伝わらなくてもかまわないぐらい、 熱、テンション を伝えることが大事。 コミュニケーションっていうのは、そういう割合。

俯瞰視点を常にONしておく

目の前の作業は必ずしも本質的なものではない。 というか99%、降ってくる仕事はそのままで本質的であることはない。 いつも俯瞰視点を同時に持ち合わせることが重要。 その仕事を彫っていくことで、本質を探すか、 あるいは、その仕事の岩自体に本質がないか…

誰の助けになるのか

本質は何だ 意識し続けよ これは誰の助けになるんだ? これは何を明るみにすることになるんだ?

比較ゲームをするぐらいなら

■人と話していて、 他人と比較するモード に巻き込まれないようにしろ! 特にその相手と自分とを比較しがちだから、気を付けろ! 評価軸はいつも自分の中に持て。 比較ゲームをするよりも、 相手を慮ることを考えろ。 そのためのとっかかりとして、自分をさ…

神のように創造し、王のように命令し、そして奴隷のように働こう。

神のように創造し、王のように命令し、そして奴隷のように働こう。 2個目と3個目は放っておいてもできるかもしれない。 だけど1個目は、意識的に取り組まないとできない。 それは、流れていく時間の中で、流されずにじっと何かを見つめて、 生み出す、という…

一瞬、一瞬で、少しでも本質に

この一瞬、一瞬で、少しでも本質に近づこうとする。 本質を見つめようとする。

神様が見てる、っていうのに近い

■とっさに反応して、いい挨拶をする。 いい風を吹かす。 そんな在り方でいたい。 そもそも自分のイメージっていうのは、 自分の頭の中にある、他人にこう見えてるかも、という勝手な想像 と 他人が実際に自分に対して抱いているイメージ の2つが存在するけ…

自分にしか見えない本質を、

■本質を見つめ続ける。 周りがなんとなく丸く収まったとしても、本質を捉えているかどうかは、 ちゃんと自分の中でジャッジしておく。

自分の意思に沿うか、他人の意思に流されてみるか

自分の意思と他人の意思 自分の意思で始めた行動でも、他人の意思が介在して、いつの間にか望まない方向に進むことがある。 それは、その時点では望まないと感じているのだけど、流されていくうちに、悪くなかった、と気付くこともある。 どこまで自分の意思…

動くとわかる

■動くとわかる。 動くとフィードバックを得られるから、わかる。 じゃあ次にこういうアクションしよう、っていうのが、すぐに見えてくる。 動くとわかる。

凡事、本質、平気なフリ

■凡事徹底 ■本質を真っ先に捉える。捉え続ける。 ■平気なフリをして、ただ傷つくのを怖がってるだけ。

本質をとらえるためなら、KYでいい

■誰よりも本質をじっと見つめ続けるようでありたい。 そのためにはKYになることもいとわない。 Goalのありからしきところへ、前進し続ける。

1日の稼働時間を最大化

■1日の稼働時間を最大化するには、(効率的な稼働時間ね) 朝の時間を固定的に確保できるようにすること。 朝の時間を固定的に確保するには、 そこにいたるまでのルーティンを決めておくこと。 たとえば、7時に~の店に必ず行く、とか。 家の外でのなんらか…

上っ面をなめるような資料を作るのはウンザリ。

本質に近づきたい。 上っ面をなめるような資料を作るのはウンザリ。 本質の泉がある場所に思いを馳せて、あーでもないこーでもないとその場をウロウロするのはウンザリ。 本質に近づくには、 自分が傷つきたくない、という恐れを乗り越えて、この奥に何か意…

そこに相手を慮る気持ちはあるか?

■自分のことばかり考えてないか? 自分が恥をかきたくない。 自分が傷つきたくない。 自分が良いと思われたい。 自分が心地よくいたい。 気が付くと、自分のことばっかり。 自分を守りたいだけなんじゃないか? 相手を慮れば、行動は変わるんじゃないか? 自…

本気か?

■どれだけ本気で考えたか。 本当に課題に対して考えつくしたか? 本気か?

10戦1勝でいい

■10戦1勝でかまわない。 チャレンジには、勝ちを前提にしない。 ただその積み重ねと復讐によって、勝率が高まっていく。

本質に近づきたい

■本質に近づくことを意識する。 そのために、問い の精度を上げる ことを意識する。

時間×環境比較×メッキ

■時間に対する意識 をいちいち思い出す。この10分はどう活かす? この10分はどう活かす? ■今の環境に対しても、「比較」の視点を取り入れる。 何に恵まれているのか。何を拒否して、今ここを選択したのか。 すると、今何にフォーカスすべきかが、よりクリア…

比較によって平和を成す

比較は有効だ。 たとえば、人と接していて、ちょっと心にさざ波が立っても、 「いや、アレと比べれば、仏だ」 と思えば、非常に過ごしやすい。 人間はこの瞬間の目の前のことに絶対的な評価をしがちだけど、 ちょっとだけ比較対象を思い浮かべてあげれば、 …

勝てる仮説を持って臨む

勝てる仮説を持って臨む。 ウメハラの本に書いてあったことで、よく思い出すこと。 あらゆることに言えるけど、 自分なりにこれでいけるはず、という仮説を必ず用意して臨むことが必要。 でないと、検証、改善ができないから。 逆に言うと、仮説さえあれば、…

目標を書き出すよりも、面倒なことを書き出す

やりたいことや目標を書き出すのは大事なんだけど、 同時に、ちょっとおっくうなことや、なんとなく敬遠してしまっていること、を書き出すことも同じくらい大事。 見ないふりをしていても無意識にひっかかっていて、精神衛生上よくない。 だったらしっかり書…

年間の目標は立てない

年間の目標は立てない、 けど、4半期の目標は立てる。 3か月の方がリアルに感じられるから。