2015-03-01から1ヶ月間の記事一覧

120%男

120% というのは、いい言葉だなと思います。 120%やります。 120%成功します。 120%で取り組みます。 限界をちょっと超えたところをいつも目標にして、 それを実行していく、 そうすると、当然のごとく結果が出てくる。 120%男 と呼ばれるぐらい、愚直…

鬼三則 ~自ら創り、自ら実行しろ~

4月1日が近づいていますが、 この時期にはいろいろマインドセットしたくなるもの。 ですが、やっぱり毎日やったほうが圧倒的に効きますよね、マインドセットは。 このブログというかメモというか、を書き続けて、本当に実感してます。 さて、机の上に「鬼十…

自分だったらどういうアウトプットを出すのか

会議の場で、本当は不満や違和感があるけど、それをうまく言えずに悶え、気持ち悪さが残ったまま会議が終わる、 そんな経験はありませんか? その状態のひとつの原因は、仮説不足。 事前に仮説を組んで、「もっとこういう風な視点で考えないといけないのでは…

日中のすき間時間は下ごしらえの時間。

一日の中での自分の活かし度合いが、まだまだ足りていない。 もっと活かすにはどうしたらいいか。 具体的には、 考えたいお題はあるのに、環境的に気分に乗れず、手持無沙汰になる。→脳みそを使わない仕事の片づけに移る という流れ。 環境によって集中でき…

当たり前のアダムス

昔読んだ、あたりまえのアダムス という本。 主人公が広告業界で成功していく物語が描かれているのですが、 本人にとって当たり前、と思うことをやっていくことで、 物事が好転していく、という内容です。 大事なのは、自分の中の、「当たり前」の基準をどこ…

基礎脳力

脳みそに汗をかいているか。 日常をなんとなくのルーティンで過ごしていると、脳みそに汗をかく機会が減ってくる。 長らく同じ仕事に携わっていたりすると特にその危険がある。 同じ仕事は極力仕組み化して、脳みそを使わなくても最低限の労力で片づけられる…

「仮説力」という極上の調味料

会議の場で、自分が筋のある意見を言うか、あるいは何も言わないか、 プロジェクトを自分から立ち上げるか、人が立ち上げたものに乗るか、 これらの違いを生むのは、仮説力。 あらかじめ、自分の関わるいろんなことに、 自分なりの考え、仮説、を持つ、とい…

抽象化を繰り返して、体系化していく

具体的な言葉を抽象化して、簡潔な言葉にする。 それらの言葉を集めて、概念としてまとめ、さらにそれを簡潔な言葉にする。 そうやって全体を体系化していく。 そういう作業は、大事。 自分の考えをすっきり整理して、出し入れを自在に行うために。

重要なことにフォーカスするためのLife Hack

重要なことにフォーカスして生きていくために、 ■プランニング ・毎朝がプランニング ・しっかり捨てる(覚悟を持つ) ・ギリギリの期限とGoal(できなければもうその目標はあきらめる) ■実行 ・今取り組んでいることが、 自分にとって重要なことなのかそう…

本気でリフレッシュする、という在り方。

月1回、木曜の夜に、飛行機に乗る。 行先はタヒチ。 飛行機で約12時間程度。 そこから飛行機を乗り換えて約1時間。 ボラボラ島に着く。 夕方の16時ぐらいで、いつも夕焼けが綺麗だ。 この夕焼けを見ながらぼーっとする、 はっきり言って、このためだけにいつ…

ずーっとやりたかったことに、ちゃんと取り組む という在り方。

実現できることと、そうでないことの違い、というのは、 自分の中で、ありありとイメージができているかどうか、による。 それは、心のどこかで何かが引っかかっていてもだめで、 100%、なんのためらいもなく、実現したい という想いが必要。 で、その想い…

自分の時間の投資先を見極める という在り方。

自分のやりたい、やるべきことに取り組む時間、 を意識して、その確保にこだわることで、 時間の使い方、というものが、大きく変わってきたように感じる。 少なくとも意識レベルでは相当な変化が起きている。 で、さらに前に進めるために、 自分がやりたいこ…

ちゃんとプランニングする時間をとる という在り方。

気づけば、渦に巻かれている。 そんな状態を避けるには、 まず自分から仕掛ける、 そのために、朝、その仕掛けるプランを立てる。

重要なこととそうでないことをくっきり分けて、重要なことを選択できる状態でいる、という在り方。

エッセンシャル思考を読んで、 ポイントを3点にまとめる。 ■毎日のタスクリストの中で、本当に重要なことは1個あるいは0個。 だから、重要でないタスクは必要以上に体力を使わずに片づけるべし。 同時に、もう発生しないようにするための打ち手を考えるべし…

自分にとって重要なことに時間を割く という在り方。

一日の中で、 A:他人の時間を生きている時間、 B:自分の時間を生きている時間、 C:その両方が交わっている時間、 の3つがある。 A:他人の時間、というのは、 他人から依頼されたことに取り組んでいる時間。 その中の、自分がやりたいとも思われないし、…

いいものに触れる、という在り方。

いいものに触れる、ということは大事。 いいものに触れて、それを感じること。 それがないと、 もっといいものがある、という発想ができない。 相手が自分よりいいものに触れている人だと、 対等な話ができない。 逆もしかり。 いいもの、世界観に、意識的に…

縛られない、という在り方。

久々にファイトクラブを見て、 モノに縛られるな というメッセージが出てくる。 モノに縛られるな 金に縛られるな 見栄に縛られるな ステータスに縛られるな ビジネスに縛られるな 効率に縛られるな 恰好に縛られるな 他人の希望に縛られるな ルーティンに縛…