2016-01-01から1年間の記事一覧

毎朝計画を立てようと思ったら

そういう習慣を新しく身に付けようと思ったら、 そのために何時に起きる とかって設定してもまず実現しない。 他の、朝起きるべき理由、を設けて、それとセットで計画立てをやる、 という位置づけにする必要がある。 朝、何時に起きて、どこどこで、特定の何…

バカになって自分を活かす

バカになって、 この場で、自分が何かひとつでも貢献するとしたら何ができるか、 それをひたすらに考えたほうがいい。 そういうときに、 自分の小さながエゴはとっても邪魔。 何で俺がやるの、とか まあうまいことやっといてよ、とか 自分の出番はないよね(…

小さなエゴ、言い訳

言い訳を考え出したら危ない 向く方向が後ろになってしまっていることのサイン 言い訳=できない理由、やらない理由 できない理由、やらない理由 と できる理由、やる理由 どっちに自分のマインドが支配されているか すっと見つめてみよう

出し切る

出し切る っていうのは、結構むずかしいこと。 本当に出し切ると、続かない。 かといってそれを気にしながら抑えながらやっていると、 出し切る感覚は得られない。 その日の計画をちゃんと立てて、 それを忠実に実行する、 まずはそういうことだろう。 その…

2種類の小さなエゴ

小さなエゴには、2種類ある。 自分がマイナスに陥るのを避けようとするときに生じる小さなエゴ と 自分がプラスに転じようとするときに生じる小さなエゴ 前者は、慣れれば見つけやすい。 いらついたり、焦ったり、つんとしたり、 要は負の感情になりそうなと…

Abema tv のポジショニングって

Abema tv たまに観る。 ポジショニングを整理しておこう。 まず、対ネット動画サービス (YT、Hulu、Amazon prime etc.) という視点では、 非オンデマンド型、ということ。 いわゆる旧来のTVと同じ。 その時に流れているものを視聴する、というスタイル。 …

何のために生きてるの問題

ちょくちょく立ち返る、 何のために生きてるのか という問い。 現時点の回答を、打ち出しておこうと思う。 何のために生きてるか それは、熱 を感じるため。 富でもなく、 名声でもなく、 自分の心で、熱 を感じること。 自分が突き動かされるような、熱 を…

不器用だからこそ

不器用な人っていうのは、 あっちこっち向いて、ちょっとだけ手を出して、 結局どこにも進んでいない、 同じ場所で足踏みしてるだけ。 それが何年、何十年と続く。 だから、まずは、 登る山 が必要。 その山は、どうやって選ぶか。 高すぎても低すぎてもいけ…

小さなエゴ、しなやかに吸収

いつでも小さなエゴをじっと見つめながら。 どこで発揮するのか、 どこで吸収するのか、 モードを使い分けながら。

すべてのことには必勝法がある

あらゆることには、必勝法がある。 0.1%でも勝つ確率を高める方法がある。 しょうがないや、とか 自然の結果、 と受け止めているようでは甘い。 すべてのことには打ち手が存在して、 必勝法が存在している。

機械的なアリガトウ

ありがとう って、機械的に、儀礼的に言う事が、よくある。 というか、日常のありがとうは、ほとんどそうしている。 けど、それはもったいない、というか、意味がない。 人間は言葉そのものを受け取るのではなく、 どういう気持ちで発しているか、を感じ取る…

つまらなければすぐ帰ればいい

行きたくなかったら、行かなければいい。 行ってもいいけど、ちょっと怖い のであれば、 とりあえず行って、つまらなければすぐ帰ればいい、という気持ちで行けばいい。 誘われ事は、全部行けばいい。 全部行って、つまらなかったら即帰ればいい。 いい人を…

リマインド

じーっと見つめよう 小さなエゴを。 まだまだ忘れてる。 ざわざわしたら、すぐに思い出せるように。

痛い体験

痛い体験、恥ずかしい体験を どれだけできるか。 先が見えないところに、どれだけ突っ込めるか。 時間を、人生を濃くする。 ■痛い体験 ・試験中にトイレ退出

小さなエゴが動くのを

街を歩けば、心の中がざわざわするのをを感じる。 仕事をしていれば、心の中がざわざわするのを感じる。 友人たちと飲めば、心の中がざわざわするのを感じる。 心の中のざわつき、 その正体は、小さなエゴ。 自分が得をしたい、目立ちたい、いい思いをしたい…

この仕事は自分じゃなくていいのでは

自分以外にもっと適任がいるのでは、 ということをよく感じる。 事実、そういう側面はあると思う。 だけど、その一言で終わらずのは、すこしもったいない。 その仕事を、 自分にしかできないものにするとしたら、どうするだろうか、 その仕事の中で、自分を…

家にいてもろくなことはしない

家にいてもろくなことはしない これはもう、わかり切っていること だから、いかに長く外にいるか、 いかに脳みそが活動している時間に、外にいるか、 集中できる場所にいるか それをしっかり考える。 場所が遠いとか、関係ない。 時間を無駄にするよりよっぽ…

リアクションはエネルギーの源

何かアクションするための源は、リアクションだと思う。 リアクションは、アクションに対して生じる反応だ。 アクション⇒リアクション⇒アクション⇒、、とループする。 けど、アクションしたら必ずリアクションがあるわけではない。 たとえば、本を読んだとす…

自分がいることの証としてのうんこ

を、ちゃんと放つ、 しっかり置く、 どうしても出せなければ屁でもいい、 とにかく、 どんな汚物でもいいから、 出していこう。

手に負えない

自分の手に負えないことをやる 井上雄彦氏のことば。 自身でコントロールできる範囲のことであると 作品が小賢しいものになってしまうことは目に見えているから。 これは、何かを創り出すことを経験した人であれば、 どこか共感できることではないでしょうか…

当たり前に考えて、1アクションするかどうか

当たり前に考えてその結果を行動に移せているかどうか。 ちょっとそのデータいただけないでしょうか? 他の商品担当にしてくれないか? ちょっとアイデア考えてきたんだけど、聞いてくれないか? これをやろうと思うんだけど、一緒にやらないか? 勝手に仕事…

社会人の2つの道

社会に出て人が進む道は、大きく2つに分けられると思う。 ひとつは、 周囲に合わせて、合わせて、 スタート地点で自分が胸に秘めていた熱 を削りながら進む道。 もうひとつは、 どこかの地点で、自分の熱を公開して、その熱を加熱・増大させていく道。 無意…

やりたいことは、多すぎるぐらい

多すぎるぐらいやると、 ちゃんと実現される。 逆に、そこそこ、ある程度やれそう、やりきれそうな内容、分量だと、 怠惰心が勝って、やらない。 やり切れるかな、早く手を付けなきゃ、 と思えるぐらいになってはじめて、加速度をつけて取り組める。 だから…

いつでも準備できてる度合い

いつでも準備できてるかどうか それも当たり前のこととして。

試してみる

自分でちゃんと試してみる。 ノリでちゃんと試してみる。 何かを成してる人は、そこが共通してる。 The answer is blowing in the wind.

めも

あ 当たり前を考える い いつもと違うことをあえてやる う 運気を意識 弱い部分こそ大事

もっと自由に考えていいんじゃないか

無駄に縛られることはない 自分以外の誰かの声に、縛れることなんてない 100年生きたとしても、人生は一瞬。 その中で、どう生きるのか。何をなしえるのか。

あたりまえの

あたりまえのアダムス あたりまえだと思うことをちゃんとやっていけるか それを自分に突き付け続けることができるか あたりまえにも、レベルがある。 何をあたりまえとするのか。 そのレベルそのものを上げていくには、 その基準が高い人と接することが、何…

何でもいいから新しいことを

普段の自分ならやらないし、 なんなら別に興味もない、 けどそういうことをあえてやってみる そこで感じることは、必ず意味がある。 楽しくても、楽しくなくても。 いつもと同じままより、収穫がある。

自分の考えなんて、いくらでも変わる

いくらでも変わる そのときの状況を受けて、 都合よく変わっていく。 ただ、あまりに短期間で変わると、どこにもたどり着けない。 だから、3年とかの単位で、決める。 そこまでは、その考えで一貫して進んでみる。 その後、いかようにも変わる。 -----------…